前回に続き、今回は各メーカーの『ラジカル制御型塗料』に焦点をあてていきたいと思います。
塗料名と種類
| 
 メーカー  | 
 塗料名  | 
 塗料の種類  | 
| 
 日本ペイント  | 
 パーフェクトトップ  | 
 1液水性ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料  | 
| 
 エスケー化研  | 
 プレミアムシリコン  | 
 超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料  | 
| 
 関西ペイント  | 
 アレスダイナミックTOP  | 
 水性反応硬化形ハルスハイリッチシリコン樹脂塗料  | 
塗料の種類に『ラジカル』と入っているのは、日本ペイントだけですが機能性は各社独自技術による『ラジカル制御』型塗料です。
特長と適用下地
| 
 パーフェクトトップ(ニッペ)  | 
 プレミアムシリコン(エスケー)  | 
 アレスダイナミックTOP(関ペ)  | 
| 
 高耐候性…各社独自の『ラジカル制御』による紫外線等による劣化の進行を抑制し、長期的に塗膜の耐 候性を向上 低汚染性,防藻,防カビ…親水化技術により汚れが付きにくく、カビや藻等の微生物汚染が付きにくい。 美しい艶…各社技術により塗膜間の隙間が埋まるため、美しい艶のある仕上がり。各社半艶、3分艶もあり。  | 
||
| 
 期待耐用年数…標記なし  | 
 期待耐用年数…14~16年  | 
 期待耐用年数…14~16年  | 
| 
 適用下地…コンクリート、セメントモルタル、ALCパネル、窯業系サイディング  | 
||
| 
 上記以外の適用下地… 鉄部、FRP、木部、金属サイディング、亜鉛メッキ、アルミ  | 
 上記以外の適用下地… 光触媒コーティング、無機系コーティング  | 
 上記以外の適用下地… 鉄、亜鉛メッキ、 「ダイナミック強化剤」を組み合わせ湿潤面や高湿度で塗装可能  | 
ラジカル制御型塗料はこんな人におすすめ
①美しい艶のある外壁を保ちたい
②メンテナンスコストを抑えたい
③汚れにくい外壁にしたい
①~③番まですべて当てはまる方は是非ラジカル制御型塗料をおすすめ致します。
では、順番にご説明していきましょう。
①美しい艶のある外壁を保ちたい
ラジカル制御型塗料の塗膜は、美しい艶、光沢が持続する特徴を各メーカーがうたっています。
強靭な塗膜によって汚れが付きにくく、塗装面の劣化を防いでいるので塗装時の美しい艶、光沢が持続します。
②メンテナンスコストを抑えたい
30年周期を考えたときに、従来のシリコン樹脂塗料は10年毎の塗替えを各メーカーはおすすめしていますので計3回の塗替えとなります。ラジカル制御型塗料に関しては、15年毎の塗替えで各メーカーは打ち出していますので計2回となり、メンテナンスコストが大幅に減ることになります。経済的におすすめの塗料です。
③汚れにくい外壁にしたい
低汚染性及び防カビ、防藻性がありますので汚れがつきにくく、ラジカル制御で塗膜間の隙間が非常に緻密でかつ強靭な塗膜なので紫外線による劣化が少なく長期的に汚れにくい塗膜を維持できる。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
専門用語がたくさんでわかりづらい事が多かったと思います。
何かラジカル制御型塗料でご質問ご相談などありましたら、お気軽にお問合せください。
![株式会社 彩輪(屋根外壁塗装 屋根工事 外構工事)[埼玉県さいたま市、戸田市、蕨市の屋根 外壁塗装 屋根工事 防水工事 ブロック工事 外構工事]](http://cdn.goope.jp/87379/220615114340rh56.png)




